広告 クリーニング

浴衣は洗濯していいの?それともクリーニングに出すべき?

浴衣の生地と洗濯機の写真


元々バスローブのように使われていた浴衣。

今では夏祭りや花火大会などで当たり前のように着られるようになりましたね。


花火大会で浴衣を着たけど、もう夏も終わりを迎えるころ。

そろそろ浴衣をタンスにしまうなどして保管したい。

あまり汗をかいていないけど、洗わずに保管していいのだろうか。

やっぱり、あまり汗をかいていなくても洗ったほうがいいのだろうか。

洗う場合は、自宅の洗濯機でも大丈夫?それとも、クリーニング店に出したほうがいい?


あなたがこの記事を読んでいるのは、こんなことを思い始めた頃でしょうか。


当記事では、浴衣の洗濯について解説いたします。

この記事を読めば、浴衣の洗濯は具体的にどうしたらいいか、たいして汗をかいてない場合は洗濯したほうがいいかといったあなたの疑問を解消できることでしょう。


そもそも浴衣は自宅で洗濯できるの?

浴衣を着た疑問に思っている女性


基本的に、洗濯表示がある浴衣は洗濯できると考えていいでしょう。


ただし、浴衣の種類によっては自分で洗濯しないほうが無難な場合があります。

それは絞り浴衣など高額な浴衣の場合です。


絞り浴衣など高額な浴衣はデリケートにできているので、浴衣の洗濯に慣れていないと失敗する可能性を否定できません。

色落ちとか型崩れとかそういった心配があるわけです。


クリーニング店に出すお金を惜しんで高価な絞り浴衣が台無しになってしまってはもったいないです。


高額でデリケートな絞り浴衣に関しては、高額な着物や浴衣の扱いに慣れているお店に任せた方がいいのかなというのが私の印象です。

値は少々張るかもしれませんが、悉皆屋さんなどちゃんとしたお店なら高額な絞り浴衣も任せられるでしょう。

あまり汗をかいてなくても浴衣の洗濯は必要?

扇子を仰いでいる浴衣を着た女性


あまり汗をかいていなければ、洗濯なんてしなくてもいい気がしますよね?

ところが、あまり汗をかいていなくても洗濯はしたほうがいいのです。


浴衣を着ているのが夏ということもありますが、浴衣を着た後はそれほど汗をかいたつもりはなくても浴衣が汗を吸っているのです。


汗をあまりかいていないからと浴衣をそのまま放置したら、汗を吸った部分が将来汗ジミになってしまいます。

特に絞り浴衣の場合、一度シミがついてしまうと汚れが取りにくくなってしまうようです。(染み抜きの溶剤を使う際、絞りが伸びてしまうため)


とにかく、着用した後に放置して汗ジミが染みついたらやっかいなので、着用後の浴衣の放置は避けたいところです。


では、具体的にどうすればいいか?

浴衣の着用後に着る予定があるのか、それとも着る予定がなくタンスにしまう予定なのかによって浴衣の扱いが変わります。


もし、まだ浴衣を着る予定がある場合は、着物用の大きなハンガーにかけて全体を広げます。

そうすることで、浴衣についた汗をとばし、しわを伸ばすことができます。

浴衣をハンガーにかけたら、風通しのいいところで陰干ししましょう。

帯も汗を吸っているので、帯も干しましょう。


注意する点は、短いハンガーを使用しないことです。

浴衣を短いハンガーにかけると、変なくせのしわになってしまうようです。

特に、絞り浴衣はしわになってしまうと厄介です。


一方で、もう浴衣を着る予定がない場合はクリーニングまたは洗濯してから保管します。

浴衣を洗わないまま放置すると、汗ジミが染みついてしまいます。

そういったことがないように、浴衣は洗ってから保管しましょう。




参考サイト:https://www.0298.jp/tips/detail.php?id=334

自分で浴衣を洗濯する場合は?

洗濯機で浴衣を洗おうとしている女性


あまり高くない浴衣だからクリーニング店に出さなくてもいい気がする。

洗濯表示があるから自宅でも浴衣を洗濯できそう。


そんな場合もあるでしょう。

浴衣はデリケートで扱いが難しいのであまり気は進みませんが、あなたが自宅で浴衣を洗濯したい場合、どのように浴衣を洗濯したらいいのかお話ししておきます。


静岡県浜松市にある和福屋という着物専門店さんの説明を参考に見ていきましょう。


浴衣を洗濯する手順は


  1. 浴衣を平にたたんで洗濯ネットに入れる
  2. 浴衣は「ドライ(手洗い)コース」または「ソフトコース」で洗う
  3. 濡れたままの状態で浴衣を長い竿にかけて風通しの良い場所で陰干しする。


です。


1.について、ネットは丸型よりも四角型のなるべく大きいものがいいそうです。


2.について、洗剤は漂白剤が入っていないものがいいそう。

脱水はゆるめにして時間指定ができるなら最短でやるのがいいそうです。


3.について、室内で干す場合はしずくがしたたり落ちないように下にタオルを敷くといいでしょう。

参考サイト:https://www.0298.jp/tips/detail.php?id=334


Youtuberのすなおさんの浴衣の洗濯方法について


あなたはすなおさんという方をご存じでしょうか?

すなおさんは着物の着付けなどに関する情報を発信しているYoutuberさんです。

すなおさんはは着物の着付けをはじめ、着物に関する有益な情報を発信されています。

当ブログ推しのYoutuberさんです。

この記事を書いている現時点ですなおさんのチャンネル登録者数は29万7千人です。

もうすぐ30万人行きそうな勢いですね。


すなおさんは浴衣の洗濯方法についてもYoutube動画をアップしています。

せっかくなので、すなおさんのYoutube動画も参考にしてみましょう。


すなおさんのYoutube動画で話されている浴衣を洗濯する手順は以下の通りです。

  1. 浴衣をたたむ
  2. なるべくおおきな洗濯ネットに浴衣を入れる
  3. 洗濯機で浴衣を洗う(ドライコースで)
  4. 浴衣を干す
  5. 浴衣のしわを伸ばす


それでは、順番に見ていきましょう。

1.の浴衣をたたむ理由についてすなおさんは、洗濯中に袖が破れやすいからであるとおっしゃっています。

たたまずに洗濯機で浴衣を洗ってしまうと、縫製が傷んでしまうし、生地にもあまりよくないし、型崩れしてしまう場合もあるとすなおさんは動画でおっしゃっています。

ですので、簡単でいいので浴衣をたたみます。

次に、たたんだ浴衣を洗濯ネットに入れます。

なるべく大きな洗濯ネットに浴衣を入れます。すなおさんはダイソーの洗濯ネットを使っているそうです。

なるべくたたんだ状態がキープされるような形で浴衣を洗濯機で洗います。


すなおさんは浴衣を洗濯するうえでの注意点を動画で話されています。

それは初めて洗う浴衣は色落ちしやすい点です。

色にもよりますが、色落ちする浴衣は本当に色落ちするそうです。

すなおさんも以前白いものと色物を一緒にして洗ってと白いものに色がついてしまったという失敗をしたそうです。

すなおさんでも失敗することがあるんですね・・・。


なので、色落ちしたり別のものに色がついたりしないように注意したいですね。


浴衣をたたんで洗濯ネットに入れたら、いよいよ洗濯です。

すなおさんは動画内で浴衣を洗濯する際に洗剤としてエマールを使っています。

洗濯機のコースは「ドライコース」を選びます。

脱水は1分で設定します。


洗濯が終わったら、洗濯ネットから浴衣を出します。

次に浴衣を干すのですが、すなおさんは浴衣を干すのに着物ハンガーを使っています。

干す場所について、すなおさんは室内で干すそうです。

外で干すと浴衣に日光が当たって色焼けしてしまうそうなので、室内で干すそうです。

色焼けのことを考えると、確かに浴衣は室内干しがおすすめですね。


浴衣を干したら、しわを伸ばします。

しわを伸ばすことでアイロンがけする手間が省けるそうです。


以上がすなおさんの浴衣洗濯講座でした。

詳しくは動画をご覧ください。

ちなみに高額な浴衣、大事な浴衣を洗いたい場合についてすなおさんは、悉皆屋やクリーニング店などの専門店に出すことをおすすめすると動画の冒頭でおっしゃっています。


また、あまり高額でない浴衣でも基本的にはデリケートです。

普段着の洋服のような感覚では洗えません。

ですので、浴衣を自宅で洗濯する場合は自己責任でお願いします。


浴衣を洗濯せずクリーニング店に出す場合

浴衣クリーニング店のイメージ


浴衣をクリーニングにだす場合、あなたの浴衣が高額であるかがどうかによってだすところが変わります。


絞り浴衣など高額な浴衣であれば、あまり安いところは避けたほうが無難でしょう。

そういうところは絞り浴衣の扱いに慣れていないかもしれません。

絞り浴衣などの高額な浴衣は悉皆屋などちゃんとしたお店に出すのが安全です。

高額な大切な絞り浴衣だからこそ信頼できるお店に任せたいですね。


比較的安い浴衣はどういった店にだせばいいでしょう。

悉皆屋はさすがに安い着物にしてはクリーニング代が高額になる気がします。

もう少し料金を抑えたところがいいでしょう。

洋服だけメインで浴衣や着物をあまり扱ってこなかったお店は避けたいですね。

クリーニング店を選ぶ場合は、浴衣や着物のクリーニング実績があるお店を選びましょう。



当記事では、浴衣の洗濯方法を専門店やYoutuberさんの話を参照しつつおはなしさせていただきました。

繰り返しになりますが、高額な浴衣は自分で洗濯するのはおすすめできないので悉皆屋などのしっかりしたお店に任せるのがおすすめです。


高額でない浴衣を自宅で洗濯する場合は自己責任になりますが、今回お話しした内容をもとに浴衣を優しく洗濯してください。


洗濯後はしっかり乾かさないとカビが生えてしまうかもしれませんから、タンスにしまう前によっく乾かしてくださいね。

-クリーニング