
当記事では、うさちゃんクリーニングのメール会員について解説します。
うさちゃんクリーニングのメール会員は無料で登録できます。
無料ですが、お得な特典があります。
当記事では、具体例ものせながらうさちゃんクリーニングのお得な内容について詳しく解説します。
その他、特別会員やシニア割などうさちゃんクリーニングで受けられる割引について記事内で解説しています。
うさちゃんクリーニングで得をする方法を詳しくお話ししていますので、是非ご覧ください。
うさちゃんクリーニングのメール会員にはお得な特典が盛りだくさん!
うさちゃんクリーニングのメール会員には特典が多くあります。
まず、うさちゃんクリーニングのメール会員に登録すると、以下のような特典があります。
- 100ポイントプレゼント
- 割引クーポン配信※
- 役立つ情報をメルマガで配信
※登録店舗により内容が異なります。
うさちゃんクリーニングのメール会員のなるのに料金はかかりません。
メール会員登録と同時に100ポイントもらえるのはうれしいですね。 ただで100ポイントもらえるということですから。
うさちゃんクリーニングのお得なメール会員特典はそれだけではありません。
メール会員になれば、定期的にお得な割引クーポンを送ってくれるようになります。
私もこれまでうさちゃんクリーニングのメルマガでクーポンをもらってきました。
私がこれまでもらってきたクーポンをいくつかご紹介したいと思います。
2020年8月8日配信
うさちゃんday!!
10ポイントプレゼント

2020年8月20日
うさちゃんday!!
10ポイントプレゼント

2020年10月8日配信
うさちゃんday!!
50%OFF&10ポイントプレゼント

上2つはたった10ポイントか。ないよりマシかなという印象を受けるかもしれません。
ですが、時には3つ目のクーポンのように50%OFFしてもらえるうえに10ポイントもらえるクーポンが送られてくることもあります。
クリーニング代が半額になるうえに10ポイントもらえるのは非常においしいですね。
こういったお得なクーポンがもらえることもあるので、うさちゃんクリーニングをお得に利用するならメール会員登録は必須ですね。
※これはあくまで私が登録した店舗(東京の店舗)の割引クーポンです。登録した店舗により、内容が異なります。私がもらったクーポンも参考にしていただければと思います。
クーポン以外にも以下のようなお得情報が送られてくることがあります。

スニーカーを1足ワンコイン(500円)でクリーニングしてくれるというお知らせです。
500円でスニーカーをきれいにしてくれるのはお得でいいサービスだと思います。
うさちゃんクリーニングは特別会員にならないとメール会員に登録できない!?
無料で登録でき、特典が多いうさちゃんクリーニングのメール会員ですが、登録するには条件があります。
うさちゃんクリーニングのメール会員は特別会員でないと登録できません。
ですので、うさちゃんクリーニングのメール会員になるにはまず特別会員になる必要があります。
特別会員になるにはどうしたらいいか、また特別会員とはどういったものか、次にお話ししたいと思います。
うさちゃんクリーニングのメール会員になるための特別会員とは一体何?
うさちゃんクリーニングのメール会員に登録する前に、特別会員になる必要があります。
特別会員と聞いてVIP会員のようなものをイメージされたかもしれません。
ですが、特殊な条件があるわけではなく、店頭で所定の申込用紙に記入をして年会費300円を払えば、誰でもうさちゃんクリーニングの特別会員になることができます。
うさちゃんクリーニングの特別会員になると、以下のような特典がもらえます。
- クリーニング全品5%OFF
- 誕生月に1回に限り半額
- 店舗により、入会時・更新時に半額
- リサイクルバッグプレゼント
特別会員入会から1年間クリーニング全品5%割引で利用できます。
これは、クリーニングを頻繁に使う方にとっては非常にお得ですね。
誕生月に1回だけ半額が受けられるのもうれしい誕生日プレゼントなのではないでしょうか。
誕生月とは別に、入会時・更新時に半額サービスが受けられる店舗があります。
ただ、ワイシャツなど除外品もあるので注意していただければと思います。
その他、特別会員として以下のようなリサイクルバッグをプレゼントしてもらえます。

うさちゃんクリーニングでクリーニングしてもらいたい衣類を入れるためのバッグだそうです。
まあ、これに関しては別の用途で使用してもいいと思います。
私もお買い物で使うことがあります。
このように、特典の多いうさちゃんクリーニングの特別会員ですが、この特別会員に入会すると、メール会員に登録することができます。
メール会員はパソコンでもスマホでも登録が簡単にできます。
うさちゃんクリーニングの以下のページでメール会員の登録方法が詳しく書かれていますので、登録するときにご覧ください。
うさちゃんクリーニングをお得に利用するためにまずはポイントをためよう!
うさちゃんクリーニングの特別会員になると、ポイントがためられるようになります。
うさちゃんクリーニングのメール会員になると、登録時に100ポイントもらえます。
クーポンでもらえることもあるのは、先ほど見てきた通りです。
その他、うさちゃんクリーニングでは以下の方法でポイントをためられます。
- クリーニング代100円につき1ポイント
- ハンガー返却で1ポイント
うさちゃんクリーニングで100円利用するごとに1ポイントもらえます。
うさちゃんクリーニングから仕上がり時にもらったハンガー返却を返却すると1ポイントもらえます。
これはお得ですね。
ただ注意していただきたいのが、うさちゃんクリーニングのハンガーの形です。
うさちゃんクリーニングは東北地方と関東地方を中心に多数の店舗を出店していますが、ハンガーの形が地域ごとに異なります。
店舗がある地域の形のハンガーでないとポイントがもらえないようなので注意しましょう。
例えば、仙台から大宮(埼玉県)に引っ越した場合など注意が必要です。
うさちゃんクリーニングのハンガーの形に関することはこちらの記事で詳しく解説しています。
-
【画像あり】うさちゃんクリーニングのハンガー回収の手順を解説
うさちゃんクリーニングのハンガー回収について という疑問を持ったあなたのために記事を書きました。 うさちゃんクリーニングの店舗でハンガー回収してもらうとポイントがもらえるということはあなたも知っている ...
続きを見る
こちらの記事も参考にしていただければと思います。
うさちゃんクリーニングのポイントを500ポイントためると割引券がもらえる!
上で話したような方法でうさちゃんクリーニングのポイントを合計500ポイントまでためると、ポイントを500円満点券と交換できるようになります。
500円満点券とは、簡単に言えば500円割引券のことです。
500円満点券の有効期限は発行から6か月ですので、ご注意いただければと思います。
うさちゃんクリーニングからメールが届かなくなった。そんなときどうする?
もし、あなたがうさちゃんクリーニングのメールが届かなくなったという場合、以下の原因が考えられます。
- 迷惑メール対策の設定をした
- メールアドレスや携帯の機種変更をした
- 契約中の携帯会社が独自のセキュリティ対策をした
迷惑メール対策の設定をした場合はうさちゃんクリーニングのメールが届かなくなることがあります。
迷惑メールの対策をした場合は、ドメイン指定受信設定をしておきましょう。
まず、ドメインとはメールアドレスの@より後ろの部分のことです。
うさちゃんクリーニングのドメインはmembers.usachan.co.jpです。
ドメイン指定受信設定をすれば、うさちゃんクリーニングからのメールを受け取れるようになります。
ドメイン指定受信設定は携帯会社毎に異なりますので、詳しくは携帯ショップまたはホームページをご覧ください。
機種変更も含めメールアドレスを変更した場合、当然のことながらうさちゃんクリーニングからのメールは届きません。
メールアドレスを変更したら、うさちゃんクリーニングのアカウントでもメールアドレスを変更しておきましょう。
メールアドレスの変更は以下のページでログイン後にできます。
利用中の携帯会社が独自のセキュリティ対策をしている場合もうさちゃんクリーニングのメールが届かないことがあるようです。
その場合も、ドメイン指定受信設定などうさちゃんクリーニングからのメールが受け取れるようにしてください。
やり方は携帯各社のショップに問い合わせるかホームページを確認してください。
うさちゃんクリーニングは60歳以上がお得?シニア割とは
うさちゃんクリーニングには60歳以上の特別会員の方向けの割引サービスがあります。
それはシニアDAY割引(シニア割)です。
60歳以上の特別会員の方は40%の割引サービスが受けられるという内容です。
ぜひともシニア世代の特別会員の方には有効活用していただきたいですね。
利用の際には、シニア割引初回利用時及び会員更新時に身分証明が必要になるようです。
会員カードと年齢がわかる身分証明書(運転免許証・健康保険証など)を忘れずに店舗に持っていくようにしましょう。
うさちゃんクリーニングではその他割引サービスが盛りだくさん!
うさちゃんクリーニングには、特別会員やメール会員、シニア割引以外にもお得な割引サービスがまだまだあります。
例えば、子育て支援パスポート。
うさちゃんクリーニングの店舗がある各都県では、妊婦の方やお子様がいらっしゃるご家庭などを対象にした子育て支援事業に取り組んでいます。
各都県の子育て支援事業に協賛した店で割引が受けられる仕組みとなっています。
そして、各都県が発行した子育て支援パスポートを協賛店で見せれば割引を受けられます。
なんと、うさちゃんクリーニングもこの子育て支援事業の協賛店です。
なので、うさちゃんクリーニングの店頭に子育て支援パスポートを持っていけば20%割引してくれます。
妊婦の方や子育てされている方はぜひとも有効活用したい割引サービスですね。
その他、SDカード割引やJAFカード割引などドライバー向けの割引サービスもあります。
うさちゃんクリーニングの割引サービスについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
-
うさちゃんクリーニングには割引方法が盛りだくさん!当記事で詳しく解説します!
うさちゃんクリーニングには割引で利用する方法が色々あります。 特別会員に入会する、メール会員に登録する、JAFカードを利用するなどうさちゃんクリーニングで割引してもらう方法がいっぱいあるのです。 この ...
続きを見る
こちらの記事も参考にしていただければと思います。
うさちゃんクリーニングの料金は地域により異なる
うさちゃんクリーニングは東北と関東を中心に多数出店している大規模チェーン店です。
そのため、地域によりクリーニング料金が異なります。
また、同じ都県内でも地域により差があるようです。
詳しくはお近くの店舗情報をご確認ください。
うさちゃんクリーニングの引き取り日は工場休業日に注意
うさちゃんクリーニングの店舗では、午前中のある時間に預けたら、翌日の夕方から夜くらいの時間から引き取りに行けるようです。
例えば、東京都葛飾区のイトーヨーカドー高砂店の場合、11:00に衣類を預けると翌日の18:00に仕上がります。
それから、毎週木曜日が工場休業日である点に注意が必要です。
木曜日が休みなので、水曜日11:00~木曜日終日に預かった衣類は土曜日に仕上がります。
ほかの店舗でも同じような感じです。
衣類を預けて工場に届くのが工場の休業日のタイミングだと、仕上がり日が1日分遅れる点ご注意ください。
うさちゃんクリーニングではこたつ布団も洗ってもらえる?

うさちゃんクリーニングでは布団丸洗いのサービスがあります。
掛布団、肌掛布団、敷布団、ベッドパットをクリーニングすることができ、大きさごとに細かく料金が設定されています。
うさちゃんクリーニングの布団丸洗い
ただ、こたつ布団とはどこにも書かれてないですね。
こたつ布団をクリーニングできるのかどうかはっきりしません。
うさちゃんクリーニングでこたつ布団を洗いたい場合は、お近くの店舗に確認するのがいいでしょう。
こたつ布団は大きさや重さもあり、自分で洗うのは大変です。
クリーニングに出すにも車でお店まで行って出しに行くなど手間もかかるでしょう。
そういった手間がなく、こたつ布団をクリーニングに出すのも受け取るのも自宅でできると便利だと思いませんか。
そんな便利なクリーニングが実は存在します。
それは宅配クリーニングです。
宅急便が家でこたつ布団を受け取ってクリーニング店に持っていき、仕上がり時も家で受け取ります。
重たいこたつ布団をクリーニング店に持って行ったり受けとったりする手間がないので非常に楽です。
なかでもおススメなのがリナビス。
こたつ布団を丸洗いするのはもちろんのこと、ダニやほこり、汚れを丸ごと洗い流してくれます。
リナビスは布団1枚だけだと割高かもしれませんが、2枚目以降から1枚あたりの料金がぐんと下がるのが特徴です。
こたつ布団だけでなく、普段寝ているときに使っている敷布団や掛布団も丸洗いできます。
詳細は以下のページにありますので、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
↓↓↓クリーニングはこちら↓↓↓
うさちゃんクリーニングの着物クリーニングはしみ抜き押し?

うさちゃんクリーニングでは、着物のクリーニングもやっています。
以下のページでうさちゃんクリーニングの着物クリーニングの料金表が見られます。
また、うさちゃんクリーニングの運営元のロイヤルネットワーク社が着物の宅配クリーニングサイトも運営しているようです。
サイトの名前は「しみぬきの京都屋」。
どうやら、しみぬきを売りにしている着物専門の宅配クリーニングのようです。
宅配クリーニングなら自宅から着物を送って仕上がりも自宅で受け取れます。
お店に行く手間がなくて便利ですね。
着物のクリーニングに興味がおありならしみぬきの京都屋の内容を見ていただくといいかもしれません。
24時間Webで申し込めて自宅から送れる宅配クリーニングを使ってみませんか?
あなたはこんなことで困っていませんか?
- 忙しくて衣類をお店に持っていく時間がないまたはおっくうだ
- しみ抜きの腕がいいところで頼みたい
- 衣類の保管サービスを利用したい
- 割引サービスが充実したところを利用したい
こういったことをすべて解決してくれるクリーニング店があります。
それは、宅配クリーニングのリナビスです。
24時間Webで申し込めるので、一般のクリーニング店のように営業時間を気にする必要はありません。
宅配クリーニングなので、家から衣類を送り受け取りも家でできるため、お店に行く時間がない方には非常に便利です。
便利なだけではありません。
リナビスは創業60年の老舗クリーニングです。
リナビスは確かなクリーニングの技術を持っています。
具体例をお見せしましょう。
こちらを見てください。

これは私が以前リナビスに出したしみ付きのワイシャツです。
リナビスの実力を試すため色々なしみをつけてみました。
左のしみは上から順にコーヒー、トマトソース、カレーのしみです。
右のしみはデミグラスソースのしみです。
このワイシャツをリナビスでクリーニングしてもらったところ、

このように、ワイシャツのしみはすべてきれいにとれました。
油に溶けやすい汚れから水に溶けやすい汚れまで色々なしみがついていましたが、リナビスは見事すべてのしみをとってくれました。
リナビスがしっかりとしたクリーニング技術をもっているということはこれを見ていただければお分かりいただけるかと思います。
さらに、リナビスはしみ抜きが無料です。
一般のクリーニング店だと、しみ抜きはクリーニング料金とは別にかかる場合が多いです。
しかも、しみの範囲が広ければ、料金が上がる場合が多いです。
ですが、リナビスはこれだけたくさんしみをつけても、追加料金はとられませんでした。
しみ抜きも込みで安心して衣類を預けられるのがリナビスです。
リナビスにクリーニングに出したのが4月ごろや10月ごろなど衣替えの時期であれば、オフシーズンの衣類を次のシーズンまでそのまま保管してもらえます。
リナビスの衣類保管サービスは最長12か月です。
衣類に最適な環境で保管してくれるので、カビや虫食いの心配などなく安心です。
リナビスは割引サービスも充実しています。
リナビスも会員登録すると、定期的にメルマガでクーポンを送ってくれるようになります。
登録料は無料です。
また、リナビスでは定期的にキャンペーンを実施していますので、時期によりお得にクリーニングすることができます。
リナビスのクーポンなどリナビスをお得に利用する内容についてはこちらの記事でお話ししています。
-
リナビスのお得なクーポンをカンタンにゲット?利用方法や料金についても詳しく解説します
この記事では、リナビスのお得なクーポン情報について書きました。 それだけでなく、具体的なサービス内容についても触れています。 リナビスの利用方法や料金など一通り話をしてあります。 また、リナビスのクリ ...
続きを見る