
うさちゃんクリーニングには割引で利用する方法が色々あります。
特別会員に入会する、メール会員に登録する、JAFカードを利用するなどうさちゃんクリーニングで割引してもらう方法がいっぱいあるのです。
この記事では、うさちゃんクリーニングで割引を受ける方法について具体的に解説しています。
うさちゃんクリーニングで割引を受けたいあなたにはおすすめの内容となっていますので、是非ご覧ください。
うさちゃんクリーニングの特別会員になれば割引が受けられる
うさちゃんクリーニングの特別会員になれば、いきなり割引が受けられます。
うさちゃんクリーニングの特別会員の特典は割引も含め以下の通りです。
- クリーニング全品いつでも5%OFF
- 誕生月に1回だけ半額(一部除く)
- 特別会員入会と同時に半額(になる店舗もある)
- 新規入会・更新時に50ポイントプレゼント
- リサイクルバッグプレゼント
うさちゃんクリーニングの特別会員になってしまえば、いつでも5%の割引が受けられます。
クリーニングを頻繁に利用する方にとってはありがたい特典ですね。
誕生月にうさちゃんクリーニングの料金を半額にしてもらえるのも非常にお得な割引特典ですね。
また、うさちゃんクリーニングの店舗のなかには、特別会員入会と同時に一回限り半額割引してくれるところもあります。
さらに、特別会員更新時に一回限り半額にしてくれる店舗もあるようです。
その他うさちゃんクリーニングの特典としては、割引ではないですが、以下のようなリサイクルバッグをもらえます。

うさちゃんクリーニングに出したい衣類を運ぶためのバッグだそうです。
別に、ほかの用途で利用してもいいと思います。
ちなみに、私は買い物の時に利用しています。
うさちゃんクリーニングの割引に必須の特別会員になるには
うさちゃんクリーニングで割引してもらうには特別会員になることが必須です。
特別会員と聞いてVIP会員とかそういったことを思い浮かべるかもしれませんが、入会するのになにも難しいことはありません。
店舗で年会費300円を支払って所定の用紙に記入すれば誰でもなれます。
特別会員に入会するのに必要なものは年会費を除き特にないと思いますが、念のため保険証や運転免許証などの身分証明書を持っていくといいかもしれません。
うさちゃんクリーニングで割引を受けるならメール会員もおすすめ
うさちゃんクリーニングでお得に割引を受けたいなら、メール会員になることをおすすめします。
うさちゃんクリーニングの特別会員の方ならどなたでもなることができます。
しかも、登録料は無料です。
メール会員に登録すると、以下のような特典があります。
- 登録時100ポイントプレゼント
- 割引クーポン配信(店舗により異なる)
- 役立つ情報をメルマガで配信
特別会員入会時に50ポイントもらえるので、メール会員にも登録すれば合計150ポイントもらえることになります。
クーポンについては、登録店舗によって内容が異なるようです。
登録方法も簡単ですので、是非登録してみましょう。
メール会員の登録はスマホでもパソコンでもできます。
スマホの場合は、QRコードを読み込んで入力を進めて登録、パソコンの場合はうさちゃんクリーニングの公式ホームページで登録手続きを行います。
メール会員の登録方法については以下のページで詳しく書かれています。
メール会員に登録する際にご参照ください。
うさちゃんクリーニングからはこんな割引クーポンをもらった
うさちゃんクリーニングのメール会員に登録すると、定期的に割引クーポンを送ってもらえます。
また、お得なセール情報などもメルマガで届けてくれます。
例として、私がこれまでもらってきたメルマガをいくつかご紹介したいと思います。
2020年5月23日
特別会員40%OFF
50ポイントプレゼント

2020年12月3日
特別会員50%OFF
10ポイントプレゼント

2020年11月28日配信
着物均一セール
(しみぬきの京都屋)

上2つのクーポンは40~50%割引なので非常にお得ですね。
さらにポイントまでプレゼントしてくれています。
うさちゃんクリーニングをお得に利用するならぜひともこういったクーポンは活用したいですね。
3つめのメルマガは着物の均一セールに関するお知らせです。
ただこれはうさちゃんクリーニングのサービスではなく、しみぬきの京都屋という宅配クリーニング専門店のサービスです。
しみぬきの京都屋とうさちゃんクリーニングは運営会社がロイヤルネットワーク社なので、同じクリーニング店と考えてもいい気がしますが。
着物のクリーニングにご興味がありましたら、以下のページをご覧いただければと思います。
うさちゃんクリーニングではJAFカードで割引が受けられる
うさちゃんクリーニングの店頭でJAFカードを見せれば、20%の割引を受けることができます。
JAFカードは日本自動車連盟が発行しているカードです。
持っていると、ロードサービスやガソリン、ホテルの宿泊代の優遇などドライバーにとってうれしい特典があります。
ドライバーの方はうさちゃんクリーニングでもJAFカード割引を活用してもいいかもしれません。
うさちゃんクリーニングではSDカードでも割引してもらえる
出典:自動車安全運転センターウェブサイト
うさちゃんクリーニングでは、SDカードでも20%割引してもらえます。
SDカードのSDはSafety Driverの略です。
無事故・無違反のドライバーに発行されるカードで、ガソリン代、宿泊代の割引やマイカーローンの金利で優遇を受けられます。
優良ドライバーの方はうさちゃんクリーニングをSDカードの割引で利用するのもいいかと思います。
うさちゃんクリーニングでは子育て支援パスポートで割引が受けられる
出典:とちぎ未来クラブウェブサイト
うさちゃんクリーニングは子育て支援事業に協賛しています。
子育て支援事業とは、妊婦の方やお子様がいらっしゃるご家庭を支援する事業のことです。
以下の自治体(都県)が発行している子育て支援パスポートをうさちゃんクリーニングの店舗で見せれば、20%割引してもらえます。
- 青森県
- 秋田県
- 山形県
- 宮城県
- 福島県
- 茨城県
- 栃木県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 静岡県
ご自身が妊婦やお子様がいらっしゃるなど子育て支援の対象者であれば、子育て支援パスポートを使わない手はないですね。
ただ、各自治体により対象者の内容に若干違いがあるようです。
ご自身が対象者かどうか知りたい場合は以下のページでご自分が住んでいる都県の情報を確認してみてください。
うさちゃんクリーニングにはシニア割引がある
うさちゃんクリーニングにはシニアDAY割引というものがあります。
満60歳以上の特別会員の方がうさちゃんクリーニングの店舗で受けられる割引サービスです。
特定の日にうさちゃんクリーニングに行けば、なんと40%も割引してもらえるのです。
シニアDAY割引は毎月15日と16日だそうです。(うさちゃんクリーニングの店舗情報をざっと確認したら、みんな15日と16日でした。もしかしたら、日にちが違う店舗やシニアDAY割引をやっていない店舗があるかもしれないので、お出かけの際は念のため確認してみてください)
シニア世代の特別会員の方は、毎月15日と16日の割引を活用したいですね。
うさちゃんクリーニングは平日のワイシャツが割引の店舗もある
うさちゃんクリーニングの店舗の中には、平日にワイシャツクリーニングの割引が受けられるところがあるようです。
例えば、東京都板橋区にある西友蓮根坂下店だと
- 平日:105円~
- 土日祝:130円~
となっています。
ちなみに、特別会員の方でないと割引は受けられませんのでご注意ください。
うさちゃんクリーニングでワイシャツをクリーニングする際は、行こうとしている店舗がワイシャツの割引をしているのか確認しておいたほうがいいでしょう。
コロナ禍だから気を付けたいうさちゃんクリーニングの店舗情報
この記事を書いている2021年1月時点で11都県で新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されています。
そのため、うさちゃんクリーニングの各店舗も営業時間等の変更を余儀なくされるでしょう。
実際に、今の時点で東京のうさちゃんクリーニングの店舗情報をざっと確認したところどの店舗も営業時間が短縮されています。
仕上がりに必要な時間も通常は朝に出したら夕方または夜に仕上がる店舗ばかりですが、今現在はどの店舗も仕上がりに翌日までかかるようです。
営業時間、仕上がり時間など店舗の情報については、以下のページで確認してみてください。
また、もしあなたがこの記事を読んでいる時期が年末年始やお盆である場合は、店舗により営業時間や仕上がり時間、また休業期間が変わるかもしれません。
年末年始やお盆の時期での確認も以下のページでしてみてください。
その他、支払方法に関してはクレジットカードを利用したいとお考えの方も多いかと思います。
うさちゃんクリーニングでは以下のクレジットカードで支払いができるところが多いようです。
- ビザ
- マスター
- JCB
- アメリカンエクスプレス
- ダイナースクラブ
- 銀聯(ユニオンペイ)
- UFJ
- ニコス
- DC
ただ、これより使えるクレジットカードの種類が少ないところもありますし、クレジットカードの使用自体ができない店舗もあるようです。
クレジットカードでのお支払いをお考えの場合は、店舗情報をあらかじめ調べておいたほうがいいと思います。
うさちゃんクリーニングは特別会員価格でスニーカークリーニングできる?
うさちゃんクリーニングは過去にスニーカークリーニングをワンコインでできるというお知らせを公式ホームページで発表しています。
スニーカークリーニングは会員価格500円(税込み)だそうです。(18.5cm未満は400円(税込み)、スパイクなど特殊なものは800円(税込み)だそうです。)
この知らせは2020年10月1日に発表されています。
期限が明記されていないので、現在も同じ価格かどうかわかりません。
また、一部店舗においてスニーカークリーニングは取り扱っていないそうです。
うさちゃんクリーニングでスニーカーをクリーニングしたい場合は、前もってお店に確認するといいでしょう。
うさちゃんクリーニングの布団丸洗いについて
うさちゃんクリーニングでは布団のクリーニングもやっています。
布団を丸洗いして、表面の生地だけでなく中綿の汚れまできれいにするそうです。
それだけでなく、特殊乾燥によりふんわりとした仕上がりになるそうです。
これは寝心地がよさそうな仕上がりになりそうですね。
ただ、ダニの除去について触れられていないのが気になります。
布団をクリーニングに出す意義は、天日干しでは除去しきれないダニを除去することにあると私は思っています。
汚れだけでなく、ダニも除去してくれれば一番いいのですが。
うさちゃんクリーニングの布団丸洗いは、サイズごとにまた布団の種類ごとに料金が設定されています。
以下のページで詳細が書かれてますので、ご興味があれば確認いただければと思います。
布団のクリーニングなら宅配クリーニングが便利!
うさちゃんクリーニングで布団を丸洗いしてもらえば、清潔になりふんわりと寝心地のいい仕上がりになるでしょう。
ですが、敷布団など重くて大きいものをお店に持っていくのは大変なのではないでしょうか。
布団をクリーニングするために車を運転するというのも大がかりな気がしますし、手間がかかりそうですね。
そういった手間がかからず布団をクリーニングしてもらういい方法があります。
それは宅配クリーニングです。
宅配クリーニングは文字通り、クリーニングに出すのも仕上がりの布団を受け取るのもすべて宅配で行います。
なので、一般のクリーニング店のように重たい布団を運び手間がないので非常に楽です。
申込も24時間Webでできます。
忙しくてクリーニング店に行けない方にもおすすめです。
中でも特におすすめしたい宅配クリーニングがリナビス。
リナビスの布団クリーニングでも布団を丸洗いできます。
汚れやほこりを落とすのはもちろんのことダニを駆除してくれます。
布団に住むダニを駆除する方法として天日干しを思い浮かべる方は多いでしょう。
ですが、天日干しでは完全にダニを駆除するのは難しいのです。
リナビスで布団クリーニングすれば、天日干しでは駆除しきれないダニも駆除してもらえます。
これを機にリナビスの布団クリーニングのサービスを一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
衣類クリーニングも便利で割引があるリナビスがおすすめ
衣類のクリーニングに関しても、リナビスはおすすめです。
布団クリーニングと同様、クリーニングに出すのも仕上がりの衣類を受け取るのも自宅でできます。
注文も24時間Webで申し込めます。
ですので、お仕事や家事などで忙しく、クリーニング店に行く時間が取れない方にはおすすめです。
料金についてはどうでしょうか。
リナビスは1点当たりのクリーニング料金が一律です。
ですので、ブランド品や一般のクリーニング店ではクリーニング料金が高めに設定されているものでも、リナビスは一律料金でクリーニングしてくれます。
具体例を見てみましょう。
下の表をご覧ください。
コース(服の点数) | 料金(税抜き) | 1点あたりの料金(税抜き) |
---|---|---|
衣服3点コース | 6,840円 | 2,280円 |
衣服5点コース | 8,550円 | 1,710円 |
衣服10点コース | 11,700円 | 1,170円 |
衣服20点コース | 19,800円 | 990円 |
これはリナビスの衣類クリーニング料金表です。
ご覧の通り、衣類の点数ごとにコースが分かれており、注文する衣類の点数が多ければ多いほど1点当たりのクリーニング料金が安くなるシステムとなっております。
これをうさちゃんクリーニングの料金、例えばダウンコート1点当たりの料金とリナビスの各コースを比べると以下のようになります。
※うさちゃん クリーニング | リナビス 5点コース | リナビス 10点コース | リナビス 20点コース |
2,801円~ | 1,710円 | 1,170円 | 990円 |
※東京都葛飾区にあるイトーヨーカドー高砂店の会員価格を例として載せました。 リナビスの衣類3点コースはさすがに1点当たりの料金が割高ですし、たった3点の衣類のために宅配クリーニングを利用する人も少ないと思ったので、省略しました。
うさちゃんクリーニングとリナビスのコースを見比べてみていかがでしょうか。
ダウンコートのように料金が割高になるものでもリナビスは追加料金を課すことなくクリーニングしてくれます。
さらに言えば、うさちゃんクリーニングのダウンコートの料金は2,801円~となっております。
これは汚れや状態次第でさらに料金が上がるという意味だと思われます。 一方リナビスはそういったことはなく、汚れや状態等にかかわらず一律料金でクリーニングしてくれます。(あまりに汚れや損傷が激しい場合は断られてしまうようです。どのクリーニング店でもそうだと思いますが)
逆に、うさちゃんクリーニングで安くクリーニングできるものでも リナビスでは同じ料金なので、その場合にリナビスを利用すると割高になってしまいます。
これがリナビスの欠点と言えるでしょう。
うさちゃんクリーニングで安くクリーニングできる衣類をリナビスでクリーニングするのはおすすめできません。
ですが、ダウンコートのように料金が割高なものをクリーニングする場合はリナビスがおすすめです。
リナビスでさらにお得にクリーニングする方法があります。
リナビスのメルマガ(無料)に登録するとお得な割引クーポンやキャンペーン情報を送ってくれるようになります。
これまで私がもらってきたリナビスのお得な情報の一部をお見せしたいと思います。
2021年1月19日配信
【最大13,750円分お得】
汗抜きオプション
無料キャンペーンスタート!

2021年1月17日
週末限定クーポン 500円分

割高な衣類を安くクリーニングできるリナビスですが、クーポンなどを活用することでさらにお得にクリーニングできます。
-
リナビスのお得なクーポンをカンタンにゲット?利用方法や料金についても詳しく解説します
この記事では、リナビスのお得なクーポン情報について書きました。 それだけでなく、具体的なサービス内容についても触れています。 リナビスの利用方法や料金など一通り話をしてあります。 また、リナビスのクリ ...
続きを見る
リナビスのクーポンについては、こちらのページで解説しています。
こちらも参考にしていただければと思います。
料金がお得なだけではありません。
リナビスは創業60年の老舗で専門の職人がクリーニングやしみ抜きを行っています。
リナビスのクリーニングの質がわかる例をご紹介しましょう。
こちらをご覧ください。

これは以前私がリナビスに出したしみ付きのワイシャツです。
リナビスのクリーニングの技術を確かめるために、色々なしみをつけてみました。
左のしみは上から順にコーヒー、トマトソース、カレーのしみです。
右のしみはデミグラスソースのしみです。
これをリナビスに出したところ、

この通り、すべてのしみがとれました。
リナビスは料金がお得なだけでなく、確かな技術を持っているということはこの写真をみていただければ、ご理解いただけるでしょう。
しみ抜きに関しては、オプションでクリーニング料金とは別にかかる場合があるでしょう。
ですが、リナビスの場合しみ抜きは無料です。
これだけしみをいっぱいつけても、追加料金はとられませんでした。
リナビスは技術力のあるお得な宅配クリーニングなのです。
この記事を読んでリナビスに興味を持っていただけたなら、一度リナビスの内容を確認してみてはいかがでしょうか。